ゴールデンマシールを求めて 

コロナショックもすっかり明けた2023年9月、10年前より探して求めていた神の魚ゴールデンマシールを求めてインドへ向かいました。

 

ゴールデンマシールについて

インド・ネパールに生息するコイ科の魚。日本に生息するニゴイによく似ています。

体はシルバーな鱗をまとい、各ヒレが黄金色に輝く、現地では神の魚と称されています。

体長2メートル、体重50キロにもなるような怪物も存在します。

そこまで大きくなくて良いから、、、

1メートルくらいのゴールデンマシールを釣りたいと欲が出る。

 

インドへ出発~

同じBRECOL FIELDER仲間の @1038ma 冨山さんの記事を読んで、是非お供させていただきたいとお願いしました。

下記の記事と同じポイントへ向かう計画が現実となりました。

brecol-store.com

日本からは心強い仲間 @katoshun77777 さんと冨山さんの待つインド、グルーガオン市を目指す。

 

安心のANAを利用するもデリー空港は雷雨のため到着が遅れる。

8時間30分のフライトの後、冨山さんの経営する日本料理屋さん愛味(あいみ)へ

ボリューム満点で美味しすぎるカツカレーを頂きました。

明日からの釣行に喝を入れるための勝つカレー。

気合が入ります。

冨山さんの経営する日本料理屋さん愛味(あいみ)のカツカレー

インド デリー近郊での魚釣りへ

翌日は、@katoshun77777 とナマズ雷魚釣りへ。

教えて頂いたポイントでルアーを投げる。

それにしても14億人もの人が生活するインドは、ウザいwww

釣りをしていると必ずギャラリーが後ろや横にやってくる。

危なくてルアーも投げにくいし、何より盗難が心配なので釣りがやりにくい。

 

インドのファーストヒットはアフリカンクララ(^^;)

インドのファーストヒットはアフリカンクララ

増水&濁りの中、何とか釣り上げたコブラスネークヘッド雷魚の仲間)

写真は、@katoshun77777 さんの釣り上げた個体。

尾びれに見える蛇のコブラ模様がカッコいい。

インドらしいコブラスネークヘッド

インド・ネパール国境のフィッシングキャンプ地へ

デリー空港から国内線で1時間。のはずが、、、機内に1時間缶詰め(涙)

説明もないまま、ようやくインド北東部の街パントナガール空港へ到着。

ここからタクシーで6時間30分でキャンプ地へ。

途中、大きながけ崩れが発生していて1時間以上のタイムロス。

さすがインド

噂以上の困難が現実となって容赦なく襲ってきました。

 

初日は移動だけで1日が終わる。

キャンプ地の立派なテントですが、スネーク&スコーピオンが入らないようにしっかり戸締りしてね。

と注意を受け、内心ビビります。

インド・ネパール国境のキャンプ地

 

ゴールデンマシール釣りスタート

今日から丸3日間、ゴールデンマシール釣りができます。

期待に胸を膨らませて川辺に向かう。

ゴールデンマシールのポイントに架かる大きな橋

ガイドと番犬と供にポイントへ

BRECOL Tシャツとの冒険

タフなBRECOL Tシャツは、こちらより (^O^)/

アウトドア BRECOL ロゴ Tシャツbrecol-store.com

 

ポイント到着。

あれ???

綺麗な川?

清流?

透明で川底まで見える???

 

カフェオ~レを飛び越えた茶色リバーに目を疑う。

インド・ネパール国境にあるゴールデンマシールのポイント

いやいや

水が濁っていても魚はいる。

そう信じて

私はゴールデンマシールを求めてルアーを投げ続けた。

 

腹が減った頃

ランチを釣り場まで運んでもらえるのが嬉しい。

ゴールデンマシールのポイントでランチ

ダル(豆)カレーとチャパティでお腹を満たして、午後もルアーを投げ続けた。

ゴールデンマシール ネパールに沈む夕日

釣り人達は言い訳を考える。

水が濁りすぎ、モンスーン(台風)の影響だ、水量が多い。等々

 

美しい夕日に慰められながら、何もないまま初日が終わりました。

 

ゴールデンマシール釣り 2日目へ

インド・ネパール国境のゴールデンマシール釣り

朝5時起床

今日も6時からガイドと川へ向かう。

昨日より水が綺麗で川の状態は良さそう。期待が持てる。

 

だが

しかし、、、

数時間ルアー投げるも魚からの反応が何一つない。

そこで川の合流点にあるヒンドゥー教寺院へ参拝したいと仲間に申し出た。

気分転換も必要だし、神に頼るしかないと感じていた。

 

裸足で参拝するヒンドゥー教寺院は、小規模ながら厳かな雰囲気。

僧侶に挨拶をしてお参りする。

「 ゴールデンマシールが釣れますように 」

頭の中は、これしか浮かばない。

インド・ネパール国境のヒンドゥー教寺院

神頼みが通じたのか 冨山さんの竿に反応があった。

あがってきたのは、間違いなくゴールデンマシールの鱗。

初めての魚からの反応にテンションが上がる。

ゴールデンマシールの鱗

しかし

鱗効果の集中力も長くは続かない。

連日、気温は30℃を超え、湿度も高い。

昼過ぎは毎日、川遊びしないと熱中症が怖かった。

ヒマラヤ山脈から流れてくる水はとても冷たく気持ちいい。

ゴールデンマシール釣りポイントで入水

2日目も個人的に何も無いまま終わった。

 

キャンプ地では夕食が楽しみだ。

ダル(豆)カレーとチキンカレーに大根の葉とジャガイモの炒めものが美味い。

1日の疲れは食事とビールで回復させました。

ゴールデンマシール釣りキャンプ地での食事

さて

ここで質問です。

キャンプ地のシャワー

あなたなら、どちらを選びます。

① 右のライトの明るいシャワールーム

② 左のライトが暗めのシャワールーム

ゴールデンマシール釣りキャンプ地でのシャワー

私は、迷わず②左のシャワールームへ

なぜなら、①の明るいライトには虫がたくさん集まるからです。

まぁ、それでも蜘蛛やヤモリとかが、入ってくるので毎回、ドキドキです。

ゴールデンマシール釣りキャンプ地でのシャワー

ゴールデンマシール釣り 3日目へ

さぁ最終日

泣いても笑っても残り1日

出来ることはすべてやろうと皆で団結。

少しでも可能性のあるポイントへ向かう

インド・ネパール国境のゴールデンマシール釣り

毎朝6時に通学して午後1時になると学校が終わって帰宅する子供たち。

釣り人が珍しいのか駆け寄って来てくれた。

言葉はまったく分からないけど、インドの辺境地で嬉しい出会いだ。

地元の方々との触れ合いは、海外釣行・海外旅行での楽しい場面ですね。

インド・ネパール国境のゴールデンマシール釣り

諦めムードが漂う

そんな雰囲気の中

ついに冨山さんに待望のヒット

 

小さいながらも美しいゴールデンマシール

尾びれと胸びれが黄金に輝き

まさに神の魚の名にふさわしい。

折れかかった心に闘志が沸きます。

ヒットパターンを聞き、ルアーを借りて残りの時間、投げ続けた。

インド・ネパール国境で釣れたのゴールデンマシール

どうしてもルアーで釣りたかったが

なりふり構わず、チキンの内臓と日本から持ち込んだ鯉釣り用の練り餌コイミーでブッコミ釣り。

暗くなるまで頑張ってみましたがノーヒット。

 

1日12時間×3日間+α時間

やりきった男たちは、3人とも清々しい気分。

これだけ釣りして楽しんだから十分、満足。

思い残すことはない。

インド・ネパール国境のゴールデンマシール釣り

最終日の夜

酒で饒舌になったガイドリーダーが発した言葉が心に残った。

 

「 僕はFISH HOLIC なんだよ。」

 

その場にいた皆が共感した。

 

君だけじゃなく

俺たちもFishholicでFishingholicだよ。

 

出発前にみんなで記念撮影

ガイド・コック・食事を準備してくれた少年

 

みんなありがとう

今回、釣れなかったけど、また戻ってくるよ

インド・ネパール国境のゴールデンマシール釣り仲間たち

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

私のInstagramです。
宜しければこちらもご覧ください。

天然ウナギ を釣る。うな重を作って美味しく頂きます。東京河川(多摩川・江戸川・隅田川)

毎日暑いですね💦

今年もやってくる土用の丑の日

2023年は7月30日(日)です。

土用の丑の日は、ウナギを食べて、蒸し暑い夏を乗り切りたいと思います( •̀∀•́ )/ハイ!

今回は、東京の河川で天然ウナギを釣って、うな重を作りました。

是非、最後までご覧下さい。

BRECOL (ブレコ)アウトドア チェア Lでゆったりアタリを待つ

ウナギを釣る

金曜日の仕事終わりに準備しておいた釣り道具を担ぎ到着したのは、江戸川河川敷。

足場の良いポイントを選びました。

ブッコミ釣りは、待つ時間が長いのでゆったり座れる椅子があると便利です。

おすすめは、持ち運びに便利で軽く組み立ても楽々(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)

BRECOLのアウトドアチェアLです。

BRECOL アウトドア チェア Lbrecol-store.com

 

ウナギ釣りの仕掛け

根掛かりの多い釣りなので針は、ウナギ針の1本仕掛け。多めに用意してください。

餌のミミズとウナギ針

ウナギ釣りに必須アイテムはミミズです。

できればゴン太のドバミミズが最高です。

高温下でのミミズ君は弱りやすいので、クーラーボックスに保冷剤を入れて常に冷やしてあげて下さい。

仕掛けと便利なミミズ通し

今回は手軽なジェット天秤を使用しました。

真ん中の緑色のアイテムは、ミミズを綺麗に刺すことができる便利アイテム「ミミズ通し」です。ドバミミズをしっかり針に通せますのでご準備下さい。

 

ウナギを釣る。

実釣開始

セットしていた竿の鈴が鳴った!!

慎重に竿を上げてみるとファーストヒットはブルーギル、久しぶりに釣りました。

最初のヒットはブルーギルでした。

気持ちを切り替えて仕掛けを再投入。

竿を並べてのウナギ釣り

辺りも暗くなってきてウナギ釣りの雰囲気が出てきました。

4本の仕掛けを10mから30mの距離にキャストしました。

100均で買ったケミホタルを養生テープで貼り付け鈴もセットし、後は釣れるだけ(≧∇≦)

餌をミミズが取れていないか豆に仕掛けを回収しながら、待望のアタリを待ちました。

 

午後9時

ついに!!!

その時が(≧∇≦)

 

けたたましく鈴がなり、ぎゃんぎゃん穂先が踊っています。

鈴を外してフッキング〜

しっかり針にかかりました。

慎重にやり取りすると薄っすら魚影が見えてきました。

ライトで照らす先には、間違いなくウナギの姿。

バレやすいのでガサガサ用の目の細かい網を用意していましたが、興奮しすぎて一気にごぼう抜きwww

ようやくウナギを釣り上げられました。

江戸川で釣れた天然ウナギ

やった~~~(;`ー´)o/ ̄ ̄~

約50cmの江戸川産天然ウナギです。

頂くのにちょうど良いサイズ(*´▽`*)

嬉しい1匹です。

 

ウナギを観察する

ウナギらしい丸い胸ビレが可愛いですね。

穴の中に入りやすい細長い顔も特徴的です。

釣れたウナギの顔です。

背ビレ、尾ビレ、尻ビレが一つに繋がっています。

特徴的なウナギの尾っぽ

かば焼きの姿で見かけることがほとんどで、生きたウナギを見る機会は少ないかもしれません。

ヌルヌルして手のひらに乗せるだけでも一苦労でした。

50センチの食べごろサイズが釣れました。

ウナギは泳ぐ力は弱いと言われていますが、地上に上げた時の力強さに驚かされました。

50cmのウナギはジャンプしますΣ(゚д゚;)

それにバックして動くことも出来るので逃がしたりすると大変です(^_^;)

ウナギを掴む時は、タオルを使って頭と胴体をしっかり両手で押さえてください。

せっかく釣り上げたのに逃がしたくないですからね。

クーラーボックスや蓋がしっかりしている入れ物でキープしましょう。

ウナギの顔は可愛いですね。

つぶらな瞳が可愛いです。

 

ウナギを調理する

愛情がわきそうな感情をグッとこらえて調理を開始します。

ウナギは氷でしめてから捌くことが多いですが、かわいそうなので私は冷凍庫に入れてから調理を初めました。

 

まずは、ヌメリを取るために80℃位のお湯にウナギを入れます。

すぐに写真のような感じになりますので水でよくヌメリを流します。

手でこすってもすべてのヌメリは取れないので包丁を使ってこそげ落としてください。

ウナギのヌメリ取り

ウナギをさばく

かっこよく小出刃と写真を撮っていますが、包丁を使用するのは頭に切れ込みを入れるところまでです。

アイスピックなどを使ってしっかりまな板とウナギを固定してください。

背開きする前に目打ちしたウナギ

ウナギの背開き

はい

ウナギの背開きで楽なアイテムは、カッターです。

頭の後ろに入れた切れ込みからカッターを入れてください。

ゆっくり少しずつ、まな板と並行にカッターを背骨に当てながら、尾に向かって捌きます。一気に刃を入れずに何度も刃を入れると綺麗に捌けます。

ホントです。

カッターを使用したウナギの背開き

50cmのウナギで二人分でしょうか。適当な大きさにカットしました。

身の部分に串を入れて火が通りやすくします。

串はなくても問題ありません。雰囲気ですwww

串を打った焼く前のウナギ

タレづくり

鍋にみりん50ccと料理酒15ccを入れて強火で沸騰させます。

お酒の匂いがしなくなったら、弱火にして醤油100ccと砂糖75gを入れてゆっくりかき回します。

ひと煮立ちしたら、火を止めて完成です。

煮る長さでとろみや辛味が変わりますので味見しながら調整ください。

ウナギのかば焼きのタレ

ウナギを焼く

家庭用コンロで焼きます。

コンロを余熱で温めておきます。

下に水を張りますが、少し料理酒を入れると臭みも消え、身も柔らかくなります。

網にウナギが張り付かないように少し油を塗っておくと良いです。

まずは、皮を下にして焼きます。

時々コンロを開けて焼き具合を確認しましょう。

頃合いをみてひっくり返します。

グリルでウナギを焼く

美味しそうな焼き具合のタイミングで先ほど作ったタレを塗って少し焼きましょう。

タレの香ばしい匂いがしてきたら完成です。

手作りのタレを塗ってウナギを焼きます。

背骨ももったいないので、ごま油でカリカリに揚げて骨せんべいにしました。

ポリポリしてビールのつまみに最高です。

うな重とウナギの骨せんべい

熱々のご飯に焼き立てのウナギをのせて、手作りのタレをかけたら、うな重の出来上がりです。

皮もパリパリで身はふわふわ。

やっぱり、ウナギって美味しいですね。

山椒を振りかけてウナギのかば焼きを頂きます。

ウナギについて

日本には4種類のウナギが確認されていますが、関東で釣れるウナギはニホンウナギ(学名:Anguilla japonica ウナギ科ウナギ属のウナギの一種)です。

 

子供の頃から馴染み深いウナギですが、その生態は未だによく分かっていません。

なんとウナギは、性成熟すると海で産卵します。

その場所は、日本から2500km離れたグアム島の近くにある水深が2,000mあるマリアナ海溝付近で産卵することが分かってきました。

水深200 - 300メートルの海の中でウナギの親魚や稚魚が、見つかっています。

生まれた稚魚たちは、日本を目指して旅に出ますが、親魚たちは、産卵後にその生涯を閉じるようです。

 

またウナギは、エラだけでなく皮膚でも呼吸できるため、体と周囲が濡れてさえいれば陸上でも生きられるそうです。

ウナギって凄いですね。

 

そんなウナギですが、東京都でも絶滅危惧II類に分類されています。

貴重な魚になりますのでこれからも、大切に扱いたいと思います。

 

天然ウナギとアウトドア BRECOL(ブレコ) ロゴ Tシャツ

Brecol(ブレコ)Tシャツとウナギ

アウトドア BRECOL ロゴ Tシャツbrecol-store.com

最後に

関東の河川では、ウナギ釣りにも遊漁券が必要な場合もあります。
河川の遊漁の案内をご確認ください。
今回のポイント江戸川では、東京東部漁業協同組合に電話で確認して釣りをしました。

ルールを守って安全に釣りや水遊びを楽しみましょう。

 

まだまだ暑さが続く東京で、夕涼みにウナギ釣りしてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニゴイ釣り。日本固有のフィッシュイーターをルアーで釣る。ニゴイングのすすめ!!(多摩川・那珂川)

今回は

釣りの外道として扱われることが多いニゴイについて

その魅力をお伝えできればと思います。

多くのニゴイファンが増えますように~

ニゴイ釣り(ニゴイング)のポイントについて

日本の固有種ニゴイ 63センチの大型魚

関東近郊の河川では、ゴールデンウイークあたりから、ニゴイが活発に餌を探して動き始めます。

この時期は恋の季節でもあり様々な魚種を釣るのに適していますね。

写真のような関東近郊の中規模河川や湖沼にニゴイは生息してます。

ルアー釣りをするならば、ニゴイだけでなく他の魚種も狙いたいというのが本音ですwww

ニゴイ釣りの河川

橋の上や高台から川を覗き込むと水中が見やすいです。

偏向のサングラスがあるともっと川の中をしっかり観察できます。

ニゴイや鯉、鮒たちが泳ぐ姿が確認できました。

ニゴイの生息する中流河川

ニゴイの好きな場所は流れの緩やかな場所です。

写真のよう大岩や障害物の下流にある淀みにニゴイは潜んでいます。

下流から上流に向かってルアーが淀みを通過するようにキャストしましょう。

ニゴイ釣りのポイント

川の流れは複雑です。

足首ほどの深さでも石についている苔で足を滑らせたり、急なヒットで転んだりしますのでライフジャケット等を着用して楽しみましょう。

ニゴイ釣りの最盛期は夏なので熱中症対策も注意が必要です。夢中になってしまうと水も飲まずに頑張ってしまう時ありまね(^_^;)

私もその一人ですが、まめに水分補給するように心掛けます。

ニゴイ釣り風景

 

ニゴイとは

漢字で似鯉と書きます。確かにお互いに髭もあって鯉に似ています。

ニゴイは鯉よりもスマートで口が下向きになります。

個人的に目がまん丸で大きいのが好きです。

清流で釣れたニゴイ

 

下向きな口で川底の水生生物や藻類を食べています。

30cmを超えるようになると小魚を捕食するようになり、ルアー釣りで楽しめるターゲットに成長します。

水中で見るニゴイ

繫殖期のオスのニゴイは、口元に追星(ツブツブ)が現れ、全体的に黒っぽくなります。

追星、婚姻色のでたニゴイ

婚姻色のニゴイのお腹側は通常時に見られない真っ黒な鱗に変身します。

鎧甲冑を身に着けたような姿がカッコいいです。

婚姻色のニゴイ

ルアーでニゴイを釣る。ニゴイングの世界へ

ニゴイをルアーで釣るならスプーン(5gから10g)かミノー(3cmから10cm)がお勧めです。

カラーですが、スプーンならば赤系・赤金系の反応が良いです。

ミノーのカラーですが、定番の鮎や小魚系からチャート(黄色)・ピンクでも実績がありますので好きなカラーで十分釣れます。

ロッドは、6~7フィート。

リールも2000番位のスピニングリールです。

普通のバスタックルを使用してます。

PE0.8号+12ポンド(3号)リーダーを1mが私のニゴイングスタイルです。

ルアーで釣るニゴイ

基本的に下流から上流に向かってキャストして探っていきます。

自分の足跡でできる濁りや振動は魚たちは嫌がります。隠れてしまう前にニゴイの潜んでいそうなポイントにキャストしましょう。

川底を意識しながら、川底すれすれにルアーを流すようにしてください。

ごりごりにルアーを巻くのではなく流れに合わせて、ルアーが流された分だけラインを巻き取る要領です。

文章にすると表現が難しいです(汗)、、、

アタリがあってバレてしまったとしても、慌てずに同じ場所にキャストしてください。

中型のニゴイならば、群れで行動することが多いので同じポイントで別のニゴイがヒットすることも多いです。

ルアーで釣るニゴイ

ニゴイ釣りの外道たち

メインターゲットにしている釣り人も多いスモールマウスバス。

積極的にルアーに反応するバス釣りは楽しいですね。

ニゴイ釣りで釣れたスモールマウスバス

少し流れの弱い場所では、小さいスプーンやスピナーでカワムツも釣れます。

ニゴイ釣りで釣れた婚姻色のカワムツ

その他にもナマズや鯉もルアーで釣れることがあります。

 

ニゴイ釣りとBrecolランディングネット

50センチ近いニゴイもしっかりキャッチできるBrecolランディングネット。

ナチュラルな見た目で使いやすいです(^o^)

Brecol商品はこちらより

BRECOL ランディングネット 木目 木製 ラバーコーティングbrecol-store.com

 

大型のニゴイ

 

ルアーターゲットとして最高に楽しいニゴイ釣り。

川遊びが楽しくなるこれからの時期に参考になればと思います。

ニゴイ釣りにも遊漁券が必要な場合もあります。

河川の遊漁の案内をご確認ください。

繰り返しになりますが、ライフジャケットなどの安全対策の上、ニゴイ釣りをお楽しみください。


最後までご覧いただきありがとうございました。

 

私のInstagramです。

テナガエビ(手長エビ)を釣って素揚げにして食べよう (多摩川・六郷橋)

テナガエビ(手長エビ)について

日本の九州から本州にテナガエビヒラテテナガエビ、ミナミテナガエビの3種が生息しています。

今まであまり気にしないで釣っていましたが、今回釣れたテナガエビを観察してみると。

この1匹、明らかに違う個体がいた。右のエビの尻尾の形や腕の部分が普通のテナガエビと全然違っていた。多分、ミナミテナガエビと思われるが、もう食べてしまったwww

また次回、慎重に観察したいと思います。

テナガエビは、汽水域の河川に生息していて夜行性です。昼間は石やテトラの隙間に隠れています。

テナガエビ釣りをするなら、夜に狙った方がたくさん釣れます。

ただ夜間、足場の悪い場所での釣りは、危険なのでご注意ください。

テナガエビとミナミテナガエビかな

テナガエビのポイントについて

毎年ゴールデンウィークを過ぎるとそろそろテナガエビの様子はどうかなぁとソワソワしてきます。

エビが大好きな私は毎年、手軽に釣れるテナガエビ釣りを楽しみにしています。

関東では、6月から9月がテナガエビ釣りのシーズンです。

今回は、多摩川下流テナガエビ釣りで有名な六郷橋付近のポイントを紹介します。

この周辺は、テナガエビの隠れ家になるテトラ帯が多く、JRと京急の川崎駅からも徒歩で通える有名なポイントです。

多摩川にある高架下のテナガエビポイント

テナガエビを探す

ポイントに到着したら、仕掛けの準備をします。

ハイシーズンになれば、普通に竿を出しても釣れますが、シーズン初めはテナガエビも少なく釣りにくい時もあります。

そんな時、私はすぐに竿を出しません。釣りたい気持ちを抑えてまず手に取るのは、強い光のヘッドライトです。

テナガエビは、昼間テトラの影に隠れていますので最初に隠れ家を見つます。

テトラでテナガエビを狙う

光を当てるとテナガエビの目が光ります。あまり長く光の当てていると嫌がって逃げてしまいます。テナガエビが集まっている場所を確認してから、テナガエビの目の前に仕掛けを投入します。

この場合、短い竿に短い仕掛けが釣りやすいです。

写真のような状態で釣りします。普通ののんびりしたテナガエビ釣りとは雰囲気が違い積極的にテナガエビを捕りにいきます。

多摩川テナガエビを釣る

仕掛けについて

毎年、5月6月になると釣具屋さんにテナガエビのコーナーができるほどの人気の釣りもの。

道糸から浮き、針のセットになっている仕掛けも売っていますから竿さえあれば釣りができますね。

仕掛けも種類が色々あって迷いますね。

テナガエビを釣る仕掛け

竿は、長くても3メートルまでの延べ竿で狙います。

2メートル位の延べ竿が市販の仕掛けと相性が良いですね。

スピニングリールが付けられるルアロッドでも大丈夫です。

手持ちの手軽なタックルで狙うことができます。

多摩川河口で釣れたテナガエビ

釣り方

玉ウキやシモリウキを使う場合、オモリが海底に付くようにウキを調整してください。

テナガエビは海底やテトラの物陰に潜んでいます。底を釣らないと全く釣れません(^_^;)

餌は赤虫を使用します。

針は専用のテナガエビ用か。タナゴ用などの小さい針でも代用できます。

赤虫の黒い部分を針先にチョンがけしてください。

その場所にテナガエビがいればすぐにウキに反応がでます。

大きい個体ならば、1分位ですぐにウキが消し込みますので竿を上げましょう。

逆に小さい個体は、針が口にかかるまでの時間が長くウキが沈む時間が長くなり釣りにくいです。

そんなときは少しポイントをずらしたりして大きいテナガエビを積極的に探しましょう。

brecolテンカラ竿で釣れたテナガエビ

一本は置き竿で狙ってみる。

置きっぱなしでも釣れますが、あまり長く仕掛けを投入していても根掛かりしたり、ゴミがひかかったりしますので10分くらいで様子を見ましょう。餌が取られていたら、チャンスです。そこには、テナガエビがいますので集中し釣りましょう。

置き竿とbrecolテンカラ竿でテナガエビを釣る

テナガエビを調理する

テナガエビは美味しいです。釣ったエビをすべて食べるわけではなく、抱卵個体はリリースしてそれ以外を頂くことにしています。

暑い時期、水に入れておくだけでは、テナガエビは直ぐに死んでしまいます。ブクブクポンプを使用してクーラーボックスに入れてあげると生きたまま持ち帰ることができますね。

さあ、調理開始。

私はジップロックに料理酒を入れてテナガエビを下処理します。

エビの口の部分に残っている黒い餌の残りなども骨抜きや竹串で取り除くと美味しく仕上がります。

テナガエビの素揚げ

水気を切ってから油の中へ

ジュワジュワ~っとあっという間に揚げられます。

泡が小さくなったら完成です(^O^)/

テナガエビの素揚げ

ビールのおつまみに最高です。

テナガエビの素揚げ

テナガエビは尾の方から口に入れましょう。

長い手が口に刺さりますwww

テナガエビの素揚げ

テナガエビのポイントでクロダイを釣る

人間が大好きなテナガエビクロダイやシーバスも大好きです。

6月になるとクロダイが釣りやすいシーズンです。

釣ったテナガエビを餌に同じポイントでクロダイを狙ってみると楽しいです。

5メートル位の磯竿やルアーロッドを使いチヌ針の上にガン玉を付ける簡単な仕掛け。

テナガエビの尻尾を針につけてください。

多摩川河口で釣れたクロダイ(黒鯛)

目の前にこんな大物が潜んでいますので多摩川河口の釣りも楽しいです。

テナガエビクロダイの二刀流に挑戦してはいかがでしょうか。

多摩川テナガエビのポイントで釣れたクロダイ

こんな可愛いテナガエビが手軽に釣れます。

多摩川河口でのテナガエビ釣り

これからの夏に向けて食べても美味しいテナガエビ釣りに挑戦していただく参考になればと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

みんな大好きブンサムラン・フィッシングパークでメコンオオナマズを釣りまくる。(タイ・バンコク編)

2022年12月16日から21日までの6日間、私はタイ王国バンコクに釣旅に行きました。

 

タイ釣行編パート1 ジャイアンスネークヘッド釣り編

nature-is-always-with-me.hatenablog.com

 

タイ釣行パート2 パイロット111釣り堀編は、こちらから御覧ください。

nature-is-always-with-me.hatenablog.com

 

連日のハードな釣りにも関わらず、夜になると町に繰り出し美味しいご飯を食べたくなります。今日は、バンコクのチャイナタウンで夕食。雑踏の中、ビールを飲んでいると世界は楽しいなぁと実感する。

タイ バンコクのチャイナタウン

 

ブンサムラン・フィッシングパークまでの移動について

眠い目をこすりながら、6:00に起床してホテルをチェックアウト。忘れ物だけは、注意してタクシーに乗り込む。

朝の通勤時間帯の渋滞を避けるために早めに行動。目的のブンサムランまでホテルから約2時間。高速料金も含めて1,100バーツ(4,400円)。

今回の旅は、@hondasyun さんと一緒のため交通費をシェアできる。1人旅も楽しいけど移動費は1/2になるし、何より楽しさが数倍になりますね。

 

タイ 管理釣り堀の聖地ブンサムランフィッシングパーク

 

初ブンサムラン・フィッシングパークヽ(´▽`)/ 入場~

ブンサムランの受付

受付のカウンターに並ぶのは、何やら怪しい集魚エキスwww

更なる大物を狙うのに人気商品とのこと。途中で買いに行こうと思ってましたが、興奮しすぎてすっかり忘れてしまいました(^_^;)

ブンサムランの各国の案内

受付でお金を支払います。

入場料、コテージ、ガイドさん、レンタルロッド1本、餌の代金を2人でシェア。1人3,500バーツ(約15,000円)。クレジットカードが使用出来ましたε-(´∀`*)ホッ

なかなか良いお値段ですが、一日楽しめますし、ガイドさんがとても親切ですよ。

快適なコテージにはベッドや冷蔵庫・電源もあり宿泊も可能となっています。

釣りをしながら、仕事もできますよ。

ブンサムランのコテージ

さぁ 釣り開始!!!

ガイドさんがデカイたも網と練り餌を素早く準備してくれます。

ブンサムランでは、ウキのついた吸い込み仕掛けに練り餌を付けて投げ込みます。

すべてをガイドさんがやってくれるので我々はウキを見ているだけwww

お願いすると自分でも餌付けからキャストまでの釣りも可能です。

ただ、ガイドさんのキャストが上手すぎるのでお任せした方が、ヒット率は上がります。

ブンサムラン、フィッシングガイド

また、ブンサムラン・フィッシングパークの近くはタクシーが全然ありません。我々は初めから、分かっていたので早々にガイドさん個人に帰りのタクシーの手配をしました。快くOKして頂き安心して釣りがスタートできました。

ブンサムランフィッシングパークの全景

強烈な日差しが厳しいのでコテージの日陰でウキを眺めてアタリを待ちます。

ブンサムランの釣り風景

朝の時間帯はアタリが集中します。

仕掛けを投げ込むとすぐにウキが消し込みます。

ファイトがスタート!!!

メコンオオナマズの強烈な引きにすぐに腕がパンパンになります。


www.youtube.com

私が釣ったのは、最大で130cmの中型メコンオオナマズでしたが、ブンサムランには、100kgにもなる大型メコンオオナマズが釣れます。

暴れまわるメコンオオナマズも、目を手で隠すとおとなしくなります。

素早く写真撮影。

釣る→写真撮る→リリース→ガイドさんがキャスト→釣る→の無限ループwww

ガイドさんにストップかけないと死にます、、、

メコンオオナマズ

メコンオオナマズについて

名前にあるメコン川は、中国・ミャンマーラオス・タイ・カンボジア・ベトナムを流れる4200kmになる大河。日本で一番長い信濃川が367km、北海道から鹿児島までが約2,000kmなのでとても長い河川ですね。

最大3メートルにまで成長します。食べても美味しい魚なので乱獲が進み、自然下での生息数は減少してしまってます。

現在では、養殖技術が確立されていますのでブンサムランでの釣りが可能となっています。

メコンオオナマズ

黄金に輝くメコンオオナマズ。綺麗ですね。


www.youtube.com

パーカーホについて

こちらも人気のターゲット

鯉の仲間で最大3mにもなります。メコンオオナマズと同じく植物性の餌を食べて大きくなります。タイ・ラオスベトナムカンボジアに生息していまして特にカンボジアでは国魚にもなっている魚です。

ヒレが大きくカッコいい魚ですね。

パーカーホは、手前まで寄せてくるとコテージも桟橋の下に潜り込もうとします。ロッド操作で回避できれば良いのですが、1mのパーカーホの力は、すさまじく魚をうまくコントロールするのが難しいです。そんなときに頼りになるのがガイドさん。パーカーホが潜ってくることが分かっているので待ち構えてくれて、素早くネットインしてくれます。

ブンサムランで釣れたパーカーホー🐟

ブンサムランのランチタイム

太陽が上がるとさすがに南国タイは暑いです。

売店でアイスクリーム買ったり、ビール飲んだり、レストランで休みながら釣りを楽しみましょう。

この日は、平日でお客さんも少な目です。

土日は釣り場もレストランも満員になるそうなので平日利用がオススメです。

ブンサムランのレストラン

南国気分でココナッツウォーターで喉を潤す。

美味しいチャーハンとバラマンディのフライでランチにしました。40cm位のバラマンディのフライが美味しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました(^_^;)

ブンサムランのランチ

ランチの後は併設している釣具屋さんを見学。

短くてパワーのあるロッドがズラリと並べられて興味津々。

ワンピースロッドが多かったので持ち帰れない、、、諦めました。

見たこともない釣り具があると手に取って興味深々。海外の釣具屋さん巡りは楽しいです。

ブンサムラン内の釣具屋さん

コテージに戻ると待ち構えていたガイドさんが、すかさず仕掛けを投入www

着水後、数分でヒットして直ぐにファイトが始まります。

ホントに竿は2人で1本で十分です。

交代で釣りしないと体力と腰をやられます(笑)

結局15時まで釣りをしてガイドさん仲間にバンコク市内まで送ってもらいました。

最後は、やっぱり入水撮影。

フィッシングパークと名乗っているだけにエンターテインメントは抜群、ブンサムランは最高に楽しかったです。

是非、タイに行ったら訪れてみてください。

ブンサムランでの入水

実釣4日間、釣りび浸りで楽しい毎日でした。

あっという間にタイとお別れの時間。

バンコクの出国ロビーに鎮座するヤック(守護神)が我々の旅の安全を最後まで見守ってくれました。

タイ、バンコク出発ロビー

2023年は、世界を自由に行き来できるようになりそうですね。

世界の国から日本には無い刺激を受けると、日本での生活もより楽しくなります。

さぁ次はどこに冒険に行こうか、考えるだけでワクワクします。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

タイ・バンコクの管理釣り掘りでバラマンディを狙う(パイロット111フィッシングポンド編)

2022年12月16日から21日までの6日間、私はタイ王国バンコクに釣旅に行きました。

前回のジャイアンスネークヘッド釣りは、こちらから御覧ください。

 

nature-is-always-with-me.hatenablog.com

 

タイ王国滞在3日目夜、バックパッカーの聖地であるカオサンストリートに行きました。

ストリートに繰り出すと音楽が流れオープンな店内では、皆さん楽しそうにお酒を楽しんでいました。

ハードな釣りの合間に1杯だけビールを飲んでホテルで就寝zzz

バックパッカーの聖地カオサンロードの夜

 

パイロット111へ向かう

翌朝、暗いうちから、起床してタクシーを拾う。

今回、タイで活躍してくれたGrabと言う配車アプリ。

正規のタクシーはキチンとメーター回してくれると良いのですが、、、ほぼボラれます(涙)

Grabなら、手配も楽で料金も明瞭会計なので助かりました。

タクシー代金は、カオサンあたりから1時間30分で700バーツ(2,800円)でした。

パイロット111釣り掘りに昇る朝日

 

タイの釣り堀で3本の指に入る管理釣り場

パイロット111

色々な魚が放流されてルアー釣りを楽しめます。

オープンは朝6時からですが、ゲートを空けて中に入りお店の人はいませんが、釣りを開始www

パイロット111で朝一のみ稼働する水車周りを攻める

朝一だけ稼働する水車周辺をトップウォータープラグで攻めるも反応無し(^_^;)

入れ食いを期待しただけにちょっと肩透かしを喰らいました。

う~ん

怪しい空気が流れる中、お店の方々がやってきたので売店&レストランに向かいました。

 

親切な日本語の案内(^o^)

パイロット111での注意事項

500バーツ(約2,000円)を支払い。注意事項や各池に放流されている魚を確認しました。

クレジットカードも使えますが、確か?500バーツから使用可能なので現金を多く持参すると良いです。

パイロット111で釣れる魚のポンド(池)紹介写真

念願のバラマンディを釣る

さて

ポンドマップにバラマンディNEWと書かれたポンドへ

この日は午前中に強めの風が吹いていたので風が当たる側のコーナーを攻めてみました。

軽いトゥイッチからのストップでルアーを操作すると「ズドン!」とバイト。

パイロット111で釣れたバラマンディ

念願のバラマンディが釣れました。

 

使用タックル

ヒットルアー:RAPALA カウントダウンエリート75

ロッド:SHIMANO スコーピオン1604SSー5

リール:SHIMANO スコーピオンDC

ライン:GAUDIS エクセルシオールイグニス4号

リーダー:VARIVAS オーシャンレコード80ポンド

ライフジャケット:RAPALAJAPAN (ボンベ式も預け荷物で持ち込み可能です)

 

同じように岸際にルアーを流すとまたヒット。

バラマンディ、かっこいいですね。

日本に棲息するアカメと同属種です。

目が特徴的でライトを当てると、アカメは赤く光りますが、バラマンディは写真のように黄金色に輝きます。

念願のバラマンディ釣り

パイロット111のレストランへ

お腹がすいたので受付兼レストランへ

パイロット111の受付兼レストラン

お勧めのチャーハンにトムヤムクン&オニ手長エビの塩焼き

こちらのレストラン、最高に美味しいです。

ビールが止まらないところですが、午後の後半戦に向けて控えめに(^_^;)

パイロット111でのランチ(トムヤムクン

オニ手長エビの塩焼き

別のポンドでジャイアンスネークヘッドを狙う

水面がざわついていたのでルアーを投げてみるとテラピアがヒットしました。

テラピアパイロット111も大型ナマズの貴重な餌です。

餌撒きタイムに使用するためにパイロット111のバイクマンが投網を打って集めています。

パイロット111で釣れたテラピア

ジャイアンスネークヘッドのポンドは人気でいつも釣り人がいました。

タイ現地の釣り人に人気のターゲットです。

パイロット111でも人気のジャイアンスネークヘッド(チャドー)

訪れた12月はタイでの乾季になり雨は少ないですが、朝晩の寒暖差が大きいです。午後からは35℃にもなるので水分と塩分を補給するためにレストランでしっかり休憩しましょう。

熱中症に注意です。

ポンドの周りにいくつか休憩場所もあります。拠点にして定期的に休みましょう。

広いパイロット111の池と休憩所

チャオプラヤ・キャットフィッシュを狙う

パイロット111のラスボスはこの魚。

チャオプラヤ・キャットフィッシュです。食用として養殖されてパンガシウスの名前で販売されています。コストコでも販売されていて知らない間に白身魚のフライで食しているかもしれませんよ。

このラスボスを釣る方法は、すばり!!! 餌撒きタイム。

餌のテラピアを投網で集めている従業員の方がバイクで登場します。

バイクの音だけでポンドの魚たちは興奮を抑えきれずに水面爆発のお祭り状態になります。パイロット111の捕食者たちはバイクの音でスイッチが入ります。

 そんな中に餌のテラピアを放り込むと狂気乱舞の魚たちが水面に躍り出ます。

バイクのお兄さんが餌を巻くタイミングと方向を見極め、同じタイミングでルアーが着水するようにキャストします。

テラピアタイプのルアーがあると最高にグッドです。

運よくチャオプラヤ・キャットフィッシュがヒットすると強烈な引きとダッシュ力で、フルドラグのリールからラインが引き出さされてしまいます。

パイロット111のビッグファイター(チャオプラヤ・キャットフィッシュ)

110センチ10キロのビッグフィッシュに大満足(^O^)/

ヒレが大きく最高にかっこいいナマズでした。

チャオプラヤ・キャットフィッシュ

閉店時間までしっかり釣りして丸一日、パイロット111を遊びつくしました。

噂通りの楽しい楽しい管理釣り掘り。

平日はかなりお客さんも多いそうなので平日の利用がお勧めです。

次回、タイ釣行編は、みんな大好きブンサムラン・フィッシングパークへ続きます。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

ジャイアントスネークヘッド(チャドー)を釣りに行った。タイ王国のバンコクへ

2022年10月

コロナ〜コロナ〜で気がついたら、3年も海外に行ってないじゃないか!!!

今年の年末は海外釣行したい。

嫌、絶対に行くと決めた私は、短期間で効率良く釣りができるタイ王国を旅行先に決めた。

いつもの釣りメンバーにタイ釣行を決めたことを告げると「僕も行きたいです」と名乗りを上げてくれた@hondasyunさん。

心強い旅の相棒ができた。

結局、飛行機代金の高騰で年末年始の釣行は諦め、12月16日から21日までの6日間に決めました。その中で釣りができるのは4日。

さて、どんな魚が待っているかワクワクします。

 

タイ王国へ出発

タイ釣行を決めてから2ヶ月、あっという間に出発の日。

久しぶりの成田空港が新鮮でした。

毎回フライトボード見ると、これからどんな旅が始まるかワクワクしますね。

成田空港フライトボード

初めて利用したエアアジア航空。格安航空券でしたが往復7万円。正直、代金は高く感じた。

タイ王国まで7時間のフライト。

なんとか無事にタイに到着。

タイのスワンナプーム国際空港は、日本に無い熱気で溢れていました。

日本円をタイバーツに両替してタクシーに乗り込む。

事前に予約していたホテルまで30分の予定が、、、あぁ~大渋滞(>_<;)

タイの朝夕の渋滞は日本以上です。この日は金曜だったので渋滞もMAXでした。

 

相棒とは別フライトのため一足お先にタイ観光

タイの首都バンコクにある三大寺院のひとつワット・ポー寺院に閉館時間ギリギリで飛び込む。

圧倒的な存在感の涅槃像に感動し、明日からの釣行の安全と成功をお祈りしました。

タイ王国首都バンコク ワット・ポー寺院

入国して数時間で待ち合わせの時間。

夜中の3:00にお迎えが来ました。

これから、1泊2日でタイ南部までジャイアンスネークヘッド(現地名チャドー)を釣りに行きます。

タイナンバーワンのフィッシングガイドpomさん(@fishingpom)がホテルまでピックアップしてくれました。

もう1人、最強の助っ人@imaginaryaglerさんも合流して数時間のドライブになります。

バンコク市内のホテルを出発

さぁ実釣

現地に到着すると漁師さん達が既に準備万端。

はやる気持ちを抑えてボートに乗り込む。

いよいよジャイアンスネークヘッド釣り開始

ジャイアンスネークヘッド(チャドー)の釣り方

今回はタイ南部の田園地帯にあるクリークでジャイアンスネークヘッドをルアー釣りで狙いました。

タイ南部にある田園地帯を流れるクリーク

 

一般的な釣り方について

①呼吸打ち→ジャイアンスネークヘッドは肺呼吸する魚です。水面で呼吸したタイミングにルアーを投げて釣る方法。

②ベビーボール打ち→子供を産むと母親は子供が少し大きくなるまで一緒に行動します。このベビーボールを見つけて近くの魚を釣ります。

③カバー打ち→マングローブや川岸のブッシュ下に隠れている魚をスキッピングで狙います。

 

 

炎天下でのジャイアンスネークヘッドの呼吸待ち。

水面に波紋が経つ。魚の潜った方向を見極めてディープクランクルアーを投げます。

ジャイアンスネークヘッドの呼吸待ち

漁師のお母さんの向こうに見えるのがマングローブの林です。

マングローブの根っこの奥にジャイアンスネークヘッドは潜んでいます。

キャスティングの上手なメンバー(私以外www)は、次々とナイスキャストでマングローブの奥にルアーを送り込んでいます。

pomさんも何回も同じ場所にキャストしているので何故か聞いてみました。じっとしているジャイアンスネークヘッドは何回も同じ場所にキャストすることにより、だんだんとルアーに興味を持ってキャッチに持ち込めるそうです。実際1箇所で10回もキャストしているポイントでヒットに持ち込んでいる時もありました。

マングローブ林を抜ける漁師

私には、スキッピングのテクニックはないのでジャイアンスネークヘッドを釣るには、呼吸打ちと漁師さんが仕掛けている定置網のストラクチャー狙いに集中しました。

日本から様々なルアーも持ち込みましたが、ガイドのpomさんが作成しているバズベイトが優秀。こんな凄まじい爆音を出すバズベイトは見たことない。信じること2日間投げ続けました。

 

夕方までジャイアンスネークヘッド釣りを楽しんだ

夕日が沈んで暗くなるまで粘ってみましたが、ジャイアンスネークヘッドの反応があるもののキャッチには至らず(涙)

初日を終えました。

本日の反省会は、国道沿いの屋台です。

左がラーメン屋さんで右が超甘い練乳シロップ入り炭酸ドリンク屋さん

タイのラーメン屋台

疲れた身体に染み渡る美味さ。タイ風ラーメンにナンプラーを日本のお酢のようにふりかけて味変。

あぁ〜海外に来たよ。と改めて実感する味。

ナンプラーが効いたタイ風ラーメン

近くのホテルで仮眠という宿泊をして翌朝。

昨日と同じボート乗り場にいくと今日は、漁師さんの家族が見送りに来てくれてました。

日本の釣り人が珍しいのでしょうか?

それとも魚釣って来いよと無言のプレッシャーなのか?

(>_<;)

頑張ります。

漁師の家族に見送られながらジャイアンスネークヘッド釣り開始

実釣2日目へ

のんびりとした南部の水郷地帯。

沢山の鳥達や水牛が応援してくれました。

本当に素晴らしい自然の中で釣りが出来た。

タイ田園風景でジャイアンスネークヘッド釣り

バズベイトを定置網ギリギリにキャストして並行に引いているとピックアップ直前に強烈なバイト‼️

目の前4mの水面爆発に慌てることなくロッドをたてる。

しかし、ジャイアンスネークヘッドの猛烈な引きに耐えるのに必死。杭に巻かれそうになるも何とか回避してpomさんの待つネットへ

無事にキャッチε-(´∀`;)ホッ

ポイントは漁師さん達の漁具ギリギリ

念願のネイティブジャイアンスネークヘッド

こんなに興奮したのは久しぶりだ。

手が震えるので暫くボートに上げた魚を見つめていた。

ガイドのpomさんも操船してくれる漁師さんも一緒に喜んでくれた

ようやく釣れたジャイアンスネークヘッド(チャドー)

黒と紫のコントラストが美しい。

4kg程度の個体でしたが、10kgにもなる個体がタイには棲息しています。

美しいジャイアンスネークヘッド(チャドー)

程なくして旅の相棒@hondasyun さんもジャイアンスネークヘッドをキャッチ。

ホッと一安心。

 

一発勝負の海外釣行で確実に目的の魚を釣り上げるには、最新の情報と信頼できる仲間の協力が不可欠です。

今回、タイメンバーの協力でなんとか目的の魚を釣り上げることができました。

ありがとうございました。

本当に美しく力強いジャイアンスネークヘッド、是非タイへ行って挑戦して欲しいです。

 

次回、タイ王国の釣り堀編に続きます。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。