2019年2月24日(日) 今日はチチェンイツァ遺跡へ観光に行きます。
6時30分発のバスに乗るために5時30起床。
メキシコで何回もお世話になるADO(アデオ)バスに乗り込みます。
ターミナルで朝ご飯を買って出発~!

メリダのADOバスターミナルからチチェンイツァ遺跡の入り口まで2時間。
往復で一人2500円くらいです。
8:30に駐車場に到着。
オープンが8時からなのですでに観光客が並んでいました。

入口でチケットの購入。406ペソ(3200円)
海外旅行でいつも参考にさせていただいている【地球の歩き方】では、232ペソとなっていました。
恐ろしいほど急速に値上がりしています。

入口から少し歩くとチチェンイツァ最大の遺跡エルカスティージョ神殿
が見えてきます。
高さ25m、9世紀に完成した神殿が、朝日を浴びて神々しく輝いています。
美しい



ぐるりと1周

このピラミッドは、四方の階段が各91段、頂上の1段を足し算すると365段で巨大なカレンダーを表しているとされています。
残念ながら、内部は立ち入り禁止ですが、圧倒的な存在感です。

ククルカン(翼のはえた蛇神)
春分と秋分の年2回、太陽の日に照らされて遺跡の影がククルカンの胴体を浮かびあがらせるそうです。
凄い建築技術ですね。
いつか神秘的な天体ショーをこの目で見てみたい

エルカスティージョのとなりにある球技場
長さ150m

高さ5mくらいにあるゴール。
実際に見るとあんな高いゴールに手を使わずに重たいゴムボールを入れるのは、相当練習が必要だったと思います。
しかも、なぜか勝ったチームのキャプテンが生贄になってしまいます。
余程の栄光だったのか計り知れないです。

球技場を抜けると戦士の神殿へ

中央には生贄の心臓を捧げたチャックモールが鎮座しています。

戦士たちの部屋に使われた「千本柱の間」
当時は屋根が付けられていましたが、今は柱だけが残っています。

ツォンパントリ(頭蓋骨の城)
ちょっと気持ち悪いですね(^_^;)

「金星の台座」付近にあった壁画
ヘビやワシと戦う?戦士がカッコいいです。

暑くなってきました。
この時期は乾季で午前中10時を過ぎると太陽が照り付けてきます。
所々にベンチや売店もありますので冷たい飲料水を飲んで休憩しましょう。
ふと目をやると巨大な何かが動いている!!!
イグアナさんでした。

遺跡の中でいたるところで日向ぼっこしていました。

朝が早かったのでお腹が空いてきました。
入口にあるレストランでランチにしました。
少しお高めですが、エアコンが効いているので熱中症対策には涼しくて良かったです。
ククルカンハンバーガー

ソパ・デ・リマ
暑さや疲労で食欲が無くなった時、スープは最高の料理だと思います。
今回の旅行でも沢山のスープをいただきましたが、どれも野菜たっぷりで美味しかったぁ
さっぱりするライムを絞って頂きます。

ゆっくり休憩した後は旧チチェンイツァ遺跡巡り
カラコル(マヤ人の天文台)

それにしても暑い暑い
森のなかにある遺跡ですが、観光ルートには日陰が少ないんで帽子や日傘は必須です。
涼しそうな「聖なる泉セノーテ」に行ってみましたが、こちらも灼熱。
こんな日照りが続くと若い女性が生贄として投げ入れられたとされる聖域。
好奇心と恐怖感で何だか不思議な感覚になってきました。(少し熱中症ぎみかも💦)

気分を変えてお土産屋さんをのぞいてみましょう。
Tシャツや雑貨・工芸品がセノーテまでの道に沢山ありました。
よくあるシツコイ客引きは少ないのでのんびり品物を見られます。

素晴らしい木彫りのマスク達
物によりますが5000円位。
値段の交渉可能です。
個人的に値引き交渉は好きですwww
どれも個性的で迷ってしまいます。

本日、もう一つの目的地に向かうため入り口へ
日曜日のためか午後2時で凄い人・人・人
やっぱり遺跡観光は団体客が動く前に、朝早く行動するのが吉です。

タクシーの運転手さんと交渉して往復2000円位でイクキル・セノーテへ
10分くらいで到着。
ここは泳げるセノーテ。
どうです。楽しそうでしょう。

更衣室もシャワーもあります。
一人500円で暑さから解放されます。
階段を下りて水辺へ移動

気持ちいい~
涼しくて最高です

泳げない人でもライフジャケットも貸してくれます。
真ん中にロープが張ってあるのでつかまっていれば安心ですね。

なんだか異次元の世界

現地の雰囲気を動画でもどうぞ。みんな楽しそうです。
さっぱりした後
チチェンイツァ遺跡まで戻ってきました。
が ( ゚Д゚)
15時30分に予約していたバスが来ない(; ・`д・´)
違うバスの運転手さんに皆が詰め寄る。
みんな不安でイライラしてきましたが、1時間遅く変更になったと説明がありホッとしました。
無事にメリダのホテルに戻り1日の終わり

いや
今日はホテルに宿泊しない
ホテルで少し休んでから夜行バスにて移動!
ついに海外夜行バスの旅だ
ドキドキ
パレンケ編へ続きます